福島市の永代供養墓 極楽寺。永代にわたりご供養させていただきます。
お気軽にお問い合わせください
024-535-2271

ブログ

ホーム > ブログ

極楽寺だより 165

フラミンゴという名前の付いた、洋種の
カエデに花が見られました。
意識して見ていなかったか、初めての
出会いでした。
直暉写真3 086

極楽寺だより 164

本日、客殿の玄関にフクロウをご奉納
頂きました。
檀家さんのご兄弟の方で、チェーンソー
を用いて彫刻をなさる方がいらっしゃり、
樹齢80年あまりの杉の木で、製作して
下さいました。
福を招き、邪気を払うというフクロウの置物。
寺門興隆に、一役かってくれそうです。
本当にありがとうございました。
DSC_0220

極楽寺だより 163

5月に入り、新芽が美しい季節となりました。
アヤメ、ウノハナといった花を思い浮かべる
5月ですが、ツバキもまだまだ咲いています。
このツバキ、10数年前に植えて、一度も
咲かなかったのですが、今年一輪咲きました。
名前も忘れてしまいましたが、楚々とした
美しい花でした。
直暉写真3 057

極楽寺だより 162

連日20度を超え、暑ささえ感じます。
良い日和となりました。
昆虫の動きも活発になりました。
アカタテハという蝶です。
庭のミツマタに来ました。
IMG_8067

極楽寺だより 161

庭にバラが咲き始めました。
毎年美しい花が見られるのが
楽しみです。
DSC_0208

極楽寺だより 160

以前載せましたハクモクレン。
他の写真はないですかとのお話を頂きました。
このハクモクレンは、先代の檀家総代さんが
植えてくださった大切な木なんです。
IMG_8036

IMG_8020

極楽寺だより 159

桜が咲くと、つい外で過ごしたくなるような
気持ちになりますね。
夕陽があたる桜を撮ってみました。
IMG_8447

極楽寺だより 158

福島市は、ソメイヨシノが満開となりました。
開花からあっという間に満開という今年です。
当寺には、小さい桜がささやかに咲いています。
千島桜といいます。奥に写っているレンギョウ
とともに、春本番という庭になってきました。
苑子撮影1

極楽寺だより 157

黄色い花が咲いてくると、春だなと
感じますね。春の黄色い花、
これはトサミズキ。境内に小木ですが、
何本か咲いています。
IMG_7993

極楽寺だより 156

四月に入りました。新年度もスタートですね。
本堂の前にある、ハクモクレンも毎年美しい
花を咲かせます。
7966

最近の投稿

月別投稿一覧