極楽寺だより 148
本日は雨になりました。やはり少しずつですが、
春に向かっていることを実感します。
少し日差しがあると、このように昆虫も動き出しています。
テントウムシですね。
本日は雨になりました。やはり少しずつですが、
春に向かっていることを実感します。
少し日差しがあると、このように昆虫も動き出しています。
テントウムシですね。
3月に入り、すこし寒さも緩んできました。
おまいりに伺った先であまりに見事で
撮影してきました。
つららです。なかなかこの長さは見られないですね。
二週続けての大雪。その後も気温が低くなかなかとけません。
ようやく本日辺りから、気温が緩んできたでしょうか。
庭の木も折れているものも多いです。
ロウバイを写しました。春は近付いているのでしょうか。
先週44センチの降雪があり、ようやく道路などは
溶けた状況だったのですが、またまた昨夜より
なんと54センチの降雪になってしまいました。
今回の雪は湿っていて重く、近くの公園の木が
折れたりしてしまっています。
当寺院は、坂を上ってこないとたどり着かないのですが、
全く車が上がれない道路状況です。
月例の護摩祈祷会、香道のお稽古もお休みとしました。
北国のように除雪がスムーズではないので、明日から
どうなるのか心配です。
福島市では、先週末より十数年ぶりという
44センチの降雪がありました。気温も低いため、
市内の道路ではまだまだ圧雪の状態です。
北国の方々のご苦労の一端がわかるような
日々です。
3日の節分は、穏やかな気候でこのまま
続くのかと思いましたら、急な寒波。
久しぶりに水道も凍るような寒さでした。
今週いっぱいは続くようなので、体調に
気をつけたいですね。
今年は、朝うっすらと積もっているという雪が
多いです。もともと降雪が多い地域ではない
福島市ですが、それでも毎年雪かきをしなければ
ならない雪が、何度かあるものですが。
その分か、寒さが厳しく感じます。
明日は、年一度の火伏・交通安全の祈祷会です。
足元気をつけて、ご参詣ください。
久しぶりに雪が積もりました。
静かな朝でした。
昼には溶けてしまいました。
この冬は、降雪は少ないのですが、体に
堪えるような寒さが続いています。
日差しがあっても寒いですね。
インフルエンザの流行もあり、ノロウイルスの
感染のニュースもきかれます。どうぞご大切に
お過ごしください。
冬の朝は冷え込んで辛いものですが、
天気が良いとこのような風景にも出会えます。
寺の前の道から見た、吾妻小富士です。
美しいです。