福島市の永代供養墓 極楽寺。永代にわたりご供養させていただきます。
お気軽にお問い合わせください
024-535-2271

ブログ

ホーム > ブログ

極楽寺だより 248

ドウダンツツジが咲き始めました。
この花には、クマバチが集まってきます。
クマバチはなわばりを守るというのか、
じっと空中にとどまって飛んでいます。
ちょっと怖いですね。
DSC_0720

極楽寺だより 247

寺院にはよく植えてある桜。
当院では、どうしても土地と合わず
育ちませんでした。
今年、思い立って鐘楼堂のある山手の
所に植えてみました。
日本橋のビルの上の園芸店にあった
桜です。
都会育ちの桜がどのような花を
つけてくれるか楽しみです。
DSC_0698

極楽寺たより 246

境内の除染によって、土を入れ替えたので、
草花のものは残念ながらなくなったものもあります。
そのような中、ツバキの苗木を頂きました。
「クジャクツバキ」というものです。
葉が細いつばきですね。

DSC_0718

極楽寺だより 245

このツバキは、「淡路」
と名前がついています。
なんともやさしい花姿です。
DSC_0712

極楽寺だより 244

もう何年前になるでしょうか。
黄色いツバキが話題になりました。
そのツバキは、日本の寒さには難しく
地植えできないものでしたが、
そのツバキを使った寒さに強い品種が
いくつも作られ、その一種類の苗を
境内に植えました。
しかし、成長も遅く、全く咲かなかった
ので諦めておりましたら、今年、
花を見ることができました。
かなり淡いですが、黄色みががって
います。
DSC_0710

極楽寺だより 243

今年の桜は長く見ることができました。
近くの桜です。
ソメイヨシノが終わると今度は
ヤマザクラの季節になりますね。
008

極楽寺だより 242

この季節、公園などでもひときわ
目立つ黄色、レンギョウです。
とても強い木で、どんどん枝を
伸ばしますね。
075

極楽寺だより 241

境内の三宝荒神社の脇に
何年か前に植えたコブシ。
菊のように咲くピンクのもの
なのですが、ようやく近年
良く咲いてくれるようになりました。
まだ、小さいので、大木となり
満開の花が見られるのが楽しみです。
024

極楽寺だより 240

サクラの開花後、すっかり冬に
逆戻りしたような気温で、ゆっくり
お花見という感じにもならない気候です。
極楽寺の本当にささやかなサクラ、
千島桜も開花しました。
20150406_110835

極楽寺だより 239

新年度もスタートとなりました。
福島市でも平年より早いサクラの開花
となり、春本番ですね。
境内のハクモクレンも一気に
咲き始めました。
002

最近の投稿

月別投稿一覧