極楽寺だより 556
本日子安地蔵尊大祭が無事に終わりました。今年より、本堂での護摩祈祷としました。堂内に提灯、外に旗を巡らしました。荘厳が美しかったです。
本日子安地蔵尊大祭が無事に終わりました。今年より、本堂での護摩祈祷としました。堂内に提灯、外に旗を巡らしました。荘厳が美しかったです。
5月の花へ向けての時期ですが、境内にはまだまだツバキが美しく咲いています。 境内のツバキは、種類が多いように思います。一部ですが写しました。
魚藍観音と桃の花。 春が急に進みました。
茂庭桜といいます。 福島市の茂庭(もにわ)地区で発見された、ソメイヨシノの自然交配種だそうで、極楽寺責任役員様から境内に頂戴したものです。まだ小さいのですが、花を咲かせてくれました。
レンギョウが鮮やかです。 春ですね。黄色が美しいです。
おかげさまで、本日法嗣、高橋尚暉は、高野山専修学院を卒業いたしました。 コロナ禍で、九月より半年という中、法友にも恵まれ、山内保証人の恵光院様はじめ、たくさんの方々に支えられ成満できましたこと、本当に深く感謝申し上げます。
震災から10年。 先日の大きな余震で、まだまだ続いている事を知らしめられました。 いろいろな思いと共に、本日は手を合わせようと思います。
三寒四温で、春が近づいているような気候が続いていますがいます。 今日も朝は冷えました。
iPhoneから送信
iPhoneから送信
ロウバイが満開で、良い香りが漂います。 春近い気持ちになりますね。
iPhoneから送信
13日の地震では、本堂引戸が、鍵のところで折れていたりと、10年前の震災とはまた違う揺れだったようですが、幸いライフラインや屋根などには被害なくおります。 ご心配おかけいたしました。
iPhoneから送信